さあ、夏休み!ゲームは好きですか?親子で一緒にゲームを作ってみよう!
小学生のみんな、ゲームは好きですか?
お父さん、お母さん、今はゲームが簡単に作れるって知っていますか?
今回は、ゲームを作りながらプログラミングを「親子で学ぶ」特別講座のご案内です。
今、あちらこちらで子どものプログラミング講座を目にしませんか?
文部科学省は2020年から日本の小学校計約2万校で、「プログラミング教育の必修化」を決定したからなんです。
MtoMパソコンアカデミーでも、「キッズプログラミング講座」絶賛開講中です。
このキッズプログラミング講座、Scratchというソフトを使い、プログラミングの概念を自然に養いながら、自分のめざすゲームを作っていきます。
子どもたちは、頭をフル回転して、想像力を高め、修正しながら自分の目指すゲームを作っていきます。
クラスには、いつもお子さんたちの笑顔とワクワクがいっぱいです。
お父さん、お母さん、どうですか!
夏休み!お子さんと一緒にワクワクのプログラミングを体験してみませんか?
また、夏休みの自由研究にもオススメです!
今回の「夏休み!親子で学ぶプログラミング」特別講座は、講師による対面式レッスン。わからないところ、はてな?なところをすぐに解決していきます。
年齢別にクラスを設定していますので、お子さんにあったペースで授業を進めることができます。
ぜひ、この夏休み、親子でゲーム作りを楽しんでください!
講座日程 | 幼稚園~小学3年くらいのお子様と保護者様 |
---|---|
平成29年7月29日(土) 13:30~14:30 平成29年8月23日(水) 10:30~11:30 |
|
小学4年~小学6年くらいのお子様と保護者様 | |
平成29年7月29日(土) 17:00~18:00 平成29年8月24日(木) 10:30~11:30 |
|
受講料 | 1組 1,080円 (教材費・設備費込み) ※親子2人分の料金です |
定 員 | 各講座 2組(先着順) ※お申し込みの締切日は開講日前日の18時までとさせていただきます。 |
申込方法 | お電話かご来店でお申込ください。 042-702-2339 受付:10:00~18:00 定休:日・月・祝 |
自分で考えたことやイメージしたことがスクリーンの中で動いた時の喜びは言葉では言い表せません。子供たちにとって、物理的制約を受けずにイメージを表現できるのは、お絵かきや粘土遊びのように想像力をフル活用した遊びと言えるのです。「楽しく夢中になっていたら実は学べていた」が教育のあるべき姿だと思います。
現代はIT技術の発達により新しいことが次から次へと生まれる時代です。そのような移り変わる状況に柔軟に対応しながら、自ら問題を設定して考え、判断し、答えを見出していく能力が求められています。
プログラミングは自分の作りたいものを作るプロセスの中で、問題解決型の課題に積極的に取り組むことができる教育なのです。
現在は10年前には存在しなかった仕事が登場し、どんな仕事についてもITスキルが必要な時代になりました。先の見えない社会において様々な仕事に役立つと考えられるプログラミングを学ぶことは、子供たちの将来の進学や職業の選択の可能性を広げます。
プログラミングとは「物事を整理すること」を非常に身近に体験できるツールです。何か物語やゲームを作る時も、人物・背景・展開など一つ一つに切り分けて整理し、構造的に捉えることが必要です。そういったことをコンピューターで表現することで論理的思考力は育まれていきます。
プログラミングは「作りたい」から「できた!」までのプロセスが比較的短いので、「できた!」という感覚がたくさん積み重なります。こういった感覚を積み重ねることによって、子供たちは自己肯定感を得ていきます。プログラミング学習の世界では、学びを進める主導権は子供にあるのです。
プログラミング学習ではこのような想像力をゲームやアプリ、Webコンテンツなどデジタルなモノ作りを通して養い、広げていくことができるのです。プログラミング自体が新しいものを次から次へと生み出して共有していける学習環境となっています。