春はパソコン詐欺が多くなる!
卒業・入学、新生活の始まる春は詐欺が多くなる季節と言われています。
パソコンに関する詐欺も多く報告されています。
特に多いのが「フィッシング詐欺」と「サポート詐欺」です。
「フィッシング詐欺」は会員情報の更新などを口実に、本物そっくりの偽サイトにアクセスさせ、個人情報を入力すると、まんまと情報を盗み取られてしまう詐欺です。
「サポート詐欺」はパソコン使用中にエラーメッセージを表示させ、偽サポートセンターに電話をさせて高額の料金を請求するというものです。

どちらも本物っぽくてつい信じてしまうのですが、ちょっと待った! 少しでも「これ本当かな?」と思ったらまずはネットで検索してみてください。同様の手口の詐欺についていろいろな情報が出てくるはずです。
多数の被害が出ている詐欺についてはテレビのニュースでも取り上げられていますので、日ごろからチェックしておくことが大事ですね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2023.03.14春に向けてパソコン準備はオッケー?
教室から2023.02.01スマ活、いろいろやってみたい!
お知らせ2022.10.26さがみはらサンキューキャンペーン 11月末まで!
お知らせ2022.09.02パソコンだけじゃない!スマホもOK!